メガドライブ メンテナンス レトロゲーム情報

メガドライブ バックアップRAMカートリッジの電池交換

投稿日:2020年6月23日 更新日:

いつもはエミュでやっていますが、メガCD実機でないと動かないソフトもあります。セーブをするには、本体セーブかバックアップRAMカートリッジにセーブするしかありません。今回はバックアップRAMカートリッジの電池交換をしてみたいと思います。

MCD用バックアップRAM

MCD用バックアップRAM

Amazonの情報を掲載しています

準備するもの

  • バックアップRAMカートリッジ
  • タブ付CR2032
  • はんだこて
  • はんだ吸い取り線
  • ニッパー
  • 特殊ドライバー
  • ラジペン

バックアップRAMカートリッジを開くには、星型のドライバーが必要です。裏側のシールに隠れていますので、爪などで押して探してください。

特殊ねじを外すと、基板がでてきます。基板にはCR2450という大きい電池がついています。電池の端子部分を、ニッパーで切る方が安全に作業できます。電池は温めすぎると破裂したりするらしいです。はんだが自信ない場合は、必ず端子をニッパーでカットしてください。

ニッパーできると端子が残ると思います。はんだを少し盛ってから温めて、反対側からラジオペンチなどで引き抜いてください。その後、はんだ吸い取り線をつかって綺麗にしておいてください。綺麗にはんだがとれればラッキーだと思います。はんだが残ってしまった場合は、基板と平らになるくらいはんだを盛っておきます。温めながらタブ付CR2032を押し込めば入ると思います。

CR2450からCR2032に容量が下がっていますが、それでも古い電池よりは安心だと思いますので、交換をすることをおすすめします。余裕があれば電解コンデンサーも交換しておくと、更に安心です。

まとめ

バックアップRAMカートリッジの電池はCR2450だが、タブ付CR2032がそのまま使える。容量のダウンするが、セーブがしばらく消えないという安心感を手に入れることができる。はんだ付けができれば、難易度はそんなに高くないのでメガCDもっているひとは是非チャレンジしてほしい。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メガドライブ, メンテナンス, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SW不良のGBAの修理

SW不良で電源が入らないGBAがあったので、SW不良を直したいと思います。今回は、簡易的な方法ですのでこれで直らない場合は部品交換しかないです。 必要なもの GBA用のYドライバープラスドライバー接点 …

PSPをHDMI出力する!

PSPをHDMI出力するケーブルが売ってたので、購入してみました。今までは、アナログ出力のものを使用していたので映像が綺麗になるか楽しみです。 【HYPERKIN】ハイパーキン HDMI変換ケーブル …

PCエンジンの名作RPG一覧(CDROM編)

今回は、PCエンジンのCDROMで発売されたRPGをまとめてみたいと思います。PCエンジンはCDROMもRPGが多いイメージですが何本あるのでしょうか? 今回も画像は駿河屋のリンクになっていますので、 …

PCエンジンのCDROM BIOSの吸い出し方!

PCエンジンのエミュでCDROMをやるには、BIOSが必要になります。今回はBIOSの用意のやり方を解説したいと思います。 ソフト | CD-ROM2(PCエンジン/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新 …

プロジェクトEGGで『神戸恋愛物語(PC-8801版)』が配信されました。

プロジェクトEGGは、レトロゲームが月額550円+ゲーム代で出来るサービスです。私は会員ではないのでそこまで詳しくはありませんが、昔のPCゲームをやるにはいいサービスだと思います。PC-98のゲームと …