ドリームキャスト レトロゲーム情報 修理

ドリームキャストの電池切れ対策。電池ホルダー化

投稿日:2020年6月19日 更新日:

ドリームキャストの電源をいれると、毎回時計の設定になる場合があると思います。それは内臓している電池が切れていて、時刻を保存できないために発生します。内臓電池は充電式なのですが、ドリームキャストも年期物なので電池が劣化していて充電することができません。今回は、電池ホルダーに変更して電池交換をやりやすくしたいと思います。

アプリ&ゲーム の 売れ筋ランキング

用意するもの

  • 電池ホルダー
  • 電池(ML2032)
  • はんだこて
  • はんだ吸い取り線、はんだ吸い取り機

電池ホルダーと電池はアマゾンで購入できます。はんだこても持っていないようであれば一緒に購入しましょう。セットのもので使いやすいのを載せておきます。

ドリームキャストは、プラスドライバーだけで分解できるので簡単です。コントローラーの基板に電池があるとおもいます。電池は温めすぎると破裂したりしますので、心配な場合は足をニッパーで切ってください。切った足は温めながらピンセットなどでとることができます。外れたら、はんだ吸い取り線できれいにしてください。

電池ホルダーを取り付けて、電池をつければ完成です。電池を充電するために30分程度ゲームでも楽しんでください。

まとめ

はんだ作業があり難易度がありますが、足を思い切って切ってしまえば難易度は大幅にさがります。長い目で見れば電池ホルダー化することでいつまでもゲームができると思いますよ。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ドリームキャスト, レトロゲーム情報, 修理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ドリームキャストをHDMI出力に改造する基板

8BITMODSで、ドリームキャストをHDMI出力に改造する基板(DCDigital)が売っています。 ソフト | ドリームキャスト(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 DCDigita …

SatiatorかMODEを使って、サターンのBIOSを吸い出す方法!

SatiatorかMODEを使ってサターンのBIOSを吸い出す方法を調べました。Save Game Copierと言うソフトを使って吸い出します。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | …

マルチエミュレータ【RetroArch】って何!!

マルチエミュレータ「RetroArch」とは! マルチエミュレータ「RetroArch」とは、色々な機種のエミュレータを統一化してOS・ハードに依存しないシステムです。 コアをダウンロードすれば、様々 …

N64のエミュレータ「Project64」を動かそう!

今回は、NINTENDO64のエミュレータの「Project64」の紹介です。N64のエミュレータの中では、再現性は一番だと思ってます。ネット対戦が可能な「Project64K」と言う改良版もあるみた …

GGダンパーが在庫限りだそうです!

いつも愛用しているGAMEBANK-web.comさんのGGダンパーが、在庫限りだそうです。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 公式HPの情報はこちら ゲームギアの吸 …