PSP レトロゲーム情報

PSP CFW導入 ISO吸い出し&起動

投稿日:2020年5月23日 更新日:

ISO起動は、PSPのUMDを「ISO」で吸い出し、CFWのPSPでメモリースティックから起動させる方法です。UMDから起動しないので、UMDドライブが摩耗しないのがいいですね。ロード時間の短縮にもなります。

ソニー メモリースティック PRO-HG デュオ 32GB MS-HX32B T1

ソニー メモリースティック PRO-HG デュオ 32GB MS-HX32B T1

12,291円(10/02 16:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

メモリースティックは、SDカードとアダプターでもいいかもしれません。安くあがりますし。

ISOの吸い出し

PSPの電源をいれてXMB(クロスメディアバー)からSELECTボタンを押します。VSH MENUを表示したら、「USB DEVICE」の項目で十字キーの左右を押し「Memory Stick」から「UMD Disc」へ変えます。「EXIT」を選んでVSH MENUをぬけます。VSH MENUでは、決定は×ボタンです。PCとUSBケーブルでUSB接続すると「UMD Disc」の中身が見えるので、コピーしてわかりやすい名前にして保存します。

ISOから起動

PSPをUSB接続してPSPのルートフォルダに「ISO」というフォルダを作成してください。ISOフォルダの中にイメージファイルを入れておけばXMBからゲーム→メモリースティックから起動できるようになります。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PSP, レトロゲーム情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Retro Game RestoreでなにやらSNESのシェルを考えているらしい

Retro Game RestoreでSNESクリアシェルを検討中らしい。予約や価格はまだありませんが、近く発表があるらしいです。 スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …

PS1のソフトをPBP形式に変換する!

PS1のソフトをPBP形式に変換するPopstationMD Free GUIを使ってみました。これは、元々PSPのPS1エミュで動かすためにPBP形式にするソフトでした。 ソフト | プレイステーシ …

マルチエミュレータ【RetroArch】って何!!

マルチエミュレータ「RetroArch」とは! マルチエミュレータ「RetroArch」とは、色々な機種のエミュレータを統一化してOS・ハードに依存しないシステムです。 コアをダウンロードすれば、様々 …

DUO-Rのピックアップレンズが売っている!

今は、DUOと言えばAnalogueの互換機の「Analogue Duo」が一番話題になっていると思いますが。確かに気になるけれど… 今回はPCエンジンDUO-Rのピックアップレンズが今も売っているの …