ファミコン

FDSSTICKで吸い出しする

投稿日:2020年2月19日 更新日:

FDSSTICKとはなんだ!

FDSStickとはファミコンのディスクシステムの代わりです。さらに、ディスクシステムのデータを吸い出すことも可能です。商品はアマゾンで購入することができます。

ソフト | ファミリーコンピューター(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

あと、以下のような事ができます。

  • FDSStickにゲームソフトを保存し、ディスクドライブなしでゲーム起動。
  • ディスクシステムのディスクドライブからデータの読み出し。
  • ディスクシステムのディスクドライブにデータの書き込み。

ファミコン実機に、RAMアダプターとFDSStickを接続するとゲームができます。A面とB面の切り替えもボタン1つで出来ます。もちろん2枚構成のディスクも対応可能です。

パソコンと接続するには、ソフトが必要なので下記のリンクからダウンロードしてください。

ダウンロード パソコンにFDSStickを接続して、ソフトを起動させるとこんな感じです。
  • Flashタグ・・・ FDSStick本体にゲームを追加削除
  • Diskタグ・・・ディスクの吸出しと書き込み
  • PC LOAD・・・不明

DISKタグを開くとこんな感じです。

  • Read disk・・・ディスクの読み込み
  • Write disk・・・ディスクの書き込み

ディスクを読み込んだら、FlashタグにもどりADDで追加します。PCに保存しているディスクイメージをレトロフリークのSDカードに書き込めば、レトロフリークでもディスクシステムが遊べます。

レトロフリークで遊ぶ場合はディスクシステムのBIOSをいれる必要があります。レトロフリークにRAMアダプターをつなげば吸い出せます。

レトロフリークに入れるディスクイメージが破損していないか、ROM Checkerなどで確認しておくことをお勧めします。

ROM Checkerダウンロード 買取強化

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ファミコン
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レトロゲームの情報がすごいサイト「レトロゲームFAN」

ファミコンからWiiまでの、全ソフトをジャンルごとにまとめているのでゲームを探すのにとても重宝しています。 こちらがリンクになっています。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中 …

エバードライブ買えないです。

エバードライブの状況を久しぶりに覗いてみたら、みんな売り切れになってて買えない状態ですね。発送元がウクライナだからですかね。 メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 日本でメガ …

2月6日に発売されたレトロゲーム

1987年 ナゾラーランド創刊号 ファミコンソフト(ディスクシステム)ナゾラーランド 創刊号 ナゾラーランド創刊号(1987年2月6日発売)は、サンソフトがファミコンディスクシステム向けに開発したオム …

1月14日に発売されたレトロゲーム

1987年1月14日 リンクの冒険 ファミコンソフト(ディスクシステム)リンクの冒険 THE LEGEND OF ZELDA2 『リンクの冒険』は、1987年1月14日に任天堂がファミコンディスクシス …

1月21日に発売されたレトロゲーム

1988年 アイスホッケー ファミコンソフト(ディスクシステム)アイスホッケー 『アイスホッケー』は、1988年にファミリーコンピュータ ディスクシステム用として任天堂から発売されたスポーツゲームです …