スーパーファミコン メンテナンス 修理

スーファミソフトの電池交換

投稿日:2020年2月13日 更新日:

もうスーファミソフトの電池も切れそうなので、電池交換をした方が良いですね。RPGなんかで、途中で消えるとかきついですからね。電池切れになると、本体の電源を切る度にデータが消えてしまうのは嫌です。

用意するもの

  • 特殊ドライバー
  • タブ付き電池
  • はんだごて
  • はんだ吸い取り器
  • はんだ吸い取り線
  • はんだ

全てアマゾンで調達できます。持ってないものは購入してください。

特殊ドライバーセットは、私も販売していますのでほしい場合は連絡ください。本体とソフト両方あけることができます。

スーファミソフトは、2本特殊ねじを外せば簡単にあけることが出来ます。

電池がでてきました。はんだ付けされているのではんだごてで外してください。私は、はんだごてを二刀流にして外します。そのほうが楽なのでおすすめです。電池のプラスマイナスは確認しておいてください。写真のソフトは、近くのコンデンサにプラスマイナスが書いているのでそれで判断できます。

コンデンサも寿命があって、液漏れすると大変なので交換してもいいかもしれません。

取り外したら、はんだ吸い取り器、吸い取り線で綺麗にします。新しい電池をセットしてはんだ付けしてください。

天外魔境ZEROの電池交換しなきゃ…時計機能のせいで、電池きれてるソフトばかりですからね。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

又は、下のリンクから
LINE追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-スーパーファミコン, メンテナンス, 修理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

FXPak Pro公式ファームウェアv1.11.0(β1)

Ikariは最近、FXPak /SD2SNESの公式ファームウェアをリリースしました。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 今回の変更で、スーパーゲームボ …

RetroArch 1.9.2がリリースされました!

2021年5月1日にRetroArch1.9.2がリリースされました。今回の変更で、VITA用のgpSP(Game Boy Advanceエミュレーター)の問題が解消されたらしいです。その他にmacO …

SFメモリカセットを吸い出してみた。

レトロダンパーがSFメモリカセットに対応したので、吸い出しをやってみました。 スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 吸い出し用のツールはこちらからダウンロードできます。 …

ゲームボーイのCleanAMPスピーカー付きが気になる!

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換もしたので、現在は音もパワーアップしたい欲求があります。RetroSixでCleanAMPと言う商品が売っていて購入を検討しています。 ゲームボーイアドバンス(ポ …

RetroTINK 5x の新しいファームウェア アップデートをリリース

RetroTINK 5x の新しいファームウェア アップデートをリリースしました。v1.24 では、ファームウェア アップデート後にジェイルバー/干渉の問題が発生した人のためにローパス フィルターが更 …