ファミコンなどの端子のメンテナンスに使用しているもの。すべてアマゾンでそろうと思うので、レトロフリークや実機を使う場合は購入をおすすめする。
用意するもの
- 無水エタノール
- 接点復活剤
- 綿棒
- KURE2-26
私はレトロフリークの端子を、開封5分で破壊したことがある。ノーメンテのSFCソフトをさして抜けなくなってしまった。(無償で交換してくれたので安心でした)頑張ってソフトを抜いたらレトロフリークの端子まで抜いてしまいました。
それからというもの、怖いので次のようなメンテをしています。
無水エタノールと綿棒で端子を磨く。

次に接点復活剤で端子を濡らす。

レトロフリークにさす。濡れたままさしてます。これがいいのか悪いのかわかりませんが、できるだけ摩擦が起きないようにさしてます。
時々、大量のソフトをレトロフリークにいれるときはKURE2-26をレトロフリークの端子に吹いてます。(これもよいのかわかりません)かなり滑りがよくて端子にダメージを与えません。

レトロフリークは優しく扱わないとね。
KURE(呉工業) 2-26 (180ml) [ For Professionals ] 防錆・接点復活剤 [ 品番 ] 1020 [HTRC2.1]
追伸
修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

又は、下のリンクから
LINE追加
Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索