メンテナンス

ゲームの端子メンテナンス

投稿日:2020年2月5日 更新日:

ファミコンなどの端子のメンテナンスに使用しているもの。すべてアマゾンでそろうと思うので、レトロフリークや実機を使う場合は購入をおすすめする。

用意するもの

  • 無水エタノール
  • 接点復活剤
  • 綿棒
  • KURE2-26

私はレトロフリークの端子を、開封5分で破壊したことがある。ノーメンテのSFCソフトをさして抜けなくなってしまった。(無償で交換してくれたので安心でした)頑張ってソフトを抜いたらレトロフリークの端子まで抜いてしまいました。

それからというもの、怖いので次のようなメンテをしています。

無水エタノールと綿棒で端子を磨く。

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

2,480円(05/09 03:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

次に接点復活剤で端子を濡らす。

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

655円(05/08 22:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

レトロフリークにさす。濡れたままさしてます。これがいいのか悪いのかわかりませんが、できるだけ摩擦が起きないようにさしてます。

時々、大量のソフトをレトロフリークにいれるときはKURE2-26をレトロフリークの端子に吹いてます。(これもよいのかわかりません)かなり滑りがよくて端子にダメージを与えません。

レトロフリークは優しく扱わないとね。

追伸

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

又は、下のリンクから
LINE追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メンテナンス
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゲームボーイのCleanAMPスピーカー付きが気になる!

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換もしたので、現在は音もパワーアップしたい欲求があります。RetroSixでCleanAMPと言う商品が売っていて購入を検討しています。 ゲームボーイアドバンス(ポ …

ファミコン 電池交換 失敗

ファミコンのバックアップ電池は30年物になりつつあり、電池交換はできた方がいいはず。レトロフリークでやればいいのだけれど、どうしても実機じゃないと動かないソフトもあるので身に着けたい技術です。 電池交 …

メガCDのベルト交換

メガCDも発売されてからしばらくたっているので、消耗品、寿命を迎えた部品の交換が必要です。今回は初代のメガCDについて解説します。初代のメガCDにも何種類かVerがあるみたいです。作業内容自体は同じな …

メガドライブ バックアップRAMカートリッジの電池交換

いつもはエミュでやっていますが、メガCD実機でないと動かないソフトもあります。セーブをするには、本体セーブかバックアップRAMカートリッジにセーブするしかありません。今回はバックアップRAMカートリッ …

スーファミソフトの電池交換

もうスーファミソフトの電池も切れそうなので、電池交換をした方が良いですね。RPGなんかで、途中で消えるとかきついですからね。電池切れになると、本体の電源を切る度にデータが消えてしまうのは嫌です。 用意 …